2018年 12月 31日
先週は確定してから入れようと思ったらクリスマス休暇のせいか全然数字が出ず…タイミングを逸してしまいました。 で…今年最後の週末BOX OFFICEは1位から5位までが先週と変わらず、1位「アクアマン」 、2位「メリー・ポピンズ リターンズ」、3位「バンブルビー」 となりました。 6位、7位が初登場の作品で5位に2,442館、$7.791Mでクリスチャン・ベイル主演の「バイス」、ウィル・フェレル&ジョン・C・ライリーのコメディ「Holmes & Watson」が2776館、$7.3Mで7位。 そのほかの初登場では ロヒット・シェッティ監督のインド映画「Simmba」が300館、$1.725Mで暫定16位、 ミミ・レダー監督、フェリシティ・ジョーンズ& アーミー・ハマーの「ビリーブ 未来への大逆転(On the Basis of Sex)」が33館、$690,000で暫定22位、 ジョン・S・ベアード監督、スティーヴ・クーガン&ジョン・C・ライリー(またジョン・C・ライリー)の「Stan & Ollie」が5館、$79,674(暫定28位)、 ニコール・キッドマンの「 Destroyer 」が3館、$58,472(暫定30位)といった感じ。 12月28日-30日 1位 アクアマン $51.55M 2位 メリー・ポピンズ リターンズ $28.019M 3位 バンブルビー $20.5M 4位 スパイダーマン:スパイダーバース $18.315M 5位 運び屋 $11.78M 6位 バイス $7.791M 7位 Holmes & Watson $7.3M 8位 Second Act $7.21M 9位 シュガー・ラッシュ:オンライン $6.532M 10位 グリンチ $4.2M 1月4日からは アダム・ロビテル監督、テイラー・ラッセル主演の「Escape Room」が公開? ▲
by hamchu
| 2018-12-31 10:52
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 12月 20日
![]() ![]() いやあ…やっぱりいいわあ、「ウォーターシップ・ダウン」 キハールはピーター・キャパルディでした! Watership Down 18年英・アイルランド・米 監督:ノーム・ムーロ 制作総指揮:Ben Irving、エレノア・モーラン、ベン・ピュー、マシュー・リード、ラリー・タンズほか 製作:Georgia Dussaud、セシル・クレイマー 音楽:フェデリコ・フシド 原作: ウォーターシップ・ダウンのウサギたち〈上〉 (ファンタジー・クラシックス) ウォーターシップ・ダウンのウサギたち〈下〉 (ファンタジー・クラシックス) 出演:ジェームズ・マキャヴォイ、ニコラス・ホルト、ジョン・ボイエガ、ジェマ・アタートン、ベン・キングズレー、ピーター・キャパルディ、オリヴィア・コールマン 原作 おもな登場人物 ヘイズル (ジェームズ・マキャヴォイ) ファイバー (ニコラス・ホルト) バックソーン ビグウィグ (ジョン・ボイエガ) ダンディライアン (ダニエル・リグビー) ホークビット (マッケンジー・クルック) シルバー (ピーター・ギネス) ホリー (フレディ・フォックス) ピプキン エイコン スピードウェル ブラックベリ (マイルス・ジャップ) カウスリップ (ロリー・キニア) ストロベリ (オリヴィア・コールマン) ブルーベル (ダニエル・カルーヤ) キハール ユリカモメ (ピーター・キャパルディ) クローバー (ジェマ・アタートン) ウンドワート将軍 (ベン・キングズレー) キャンピオン群長 (リー・イングルビー) ハイゼンスレイ (アンヌ=マリー・ダフ) ブラッカバー (ヘンリー・グッドマン) ネルシルタ セスナシング ラグウォート エル・アライラー (タロン・エガートン) フリス様 (ジェームズ・フォークナー) 虹の王子 ダージン王 ラブスカトル ハフサ ヨーナ インレの黒ウサギ (ロザムンド・パイク) ロウズビイ・ウーフ ルーシイ タブ ネコ ボブ 犬 アダムズ先生 ▲
by hamchu
| 2018-12-20 13:45
| Trailer・HP
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 12月 17日
今週は1位、2位が初登場の作品で 1位、3813館、$35.4Mで「スパイダーマン:スパイダーバース」 2位、2588館、$17.21Mでクリント・イーストウッド監督・主演の「運び屋」 3位に先週2位の「グリンチ」となりました。 ![]() 「Once Upon a Deadpool」(これ、日本での公開は?)は1566館、 $2.6Mで11位。 公開2週目の「ふたりの女王 メアリーとエリザベス(Mary Queen of Scots)」は+62館(66館)となって先週27位から暫定17位に浮上。 そのほかの初登場は ![]() ラース・フォン・トリアー監督、マット・ディロン出演のスリラー「The House That Jack Built」が33館、$40,436(暫定26位)、 ナディーン・ラバキー監督のドラマ「Capernaum」が3館、$27,588(暫定29位) といった感じ。 12月14日-16日 1位 スパイダーマン:スパイダーバース $35.4M 2位 運び屋 $17.21M 3位 グリンチ $11.58M 4位 シュガー・ラッシュ:オンライン $9.589M 5位 移動都市/モータル・エンジン $7.5M 6位 クリード 炎の宿敵 $5.3988M 7位 ボヘミアン・ラプソディ $4.125M 8位 Instant Family $3.72M 9位 ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 $3.65M 10位 グリーンブック $2.78M 12月19日からは 「メリー・ポピンズ リターンズ」 12月21日からは 「アクアマン」 「バンブルビー」 ピーター・シーガル監督、ジェニファー・ロペス出演のロマコメ「Second Act」 ロバート・ゼメキス監督、スティーヴ・カレル出演のドラマ「Welcome to Marwen」 あたりが公開予定。 ▲
by hamchu
| 2018-12-17 07:26
| 興収成績
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 12月 10日
今週は1位から6位までが先週と同じ順位で 1位「シュガー・ラッシュ:オンライン」、2位「 グリンチ」、3位「クリード 炎の宿敵」となりました。 「シンドラーのリスト」再上映版は1,029館で上映、$551,000で暫定14位、 そのほかアベレージが高いところが シアーシャ・ローナン、 マーゴット・ロビー出演の「ふたりの女王 メアリーとエリザベス(Mary Queen of Scots)」が4館、$200,000で暫定23位、 ブラディ・コーベット監督、ナタリー・ポートマン出演の音楽ドラマ「Vox Lux」が6館、$162,252で暫定25位、 ピーター・ヘッジズ監督・脚本、ジュリア・ロバーツ、ルーカス・ヘッジズ出演のドラマ「Ben is Back」が4館、$80,972で暫定31位。 また、チェン・ウェイハオ監督のホラー「Tag Along: The Devil Fish」(なんか怖いです)が8館、$10,000 (暫定38位)、 マイケル・オブロウィッツ監督、Rico Simonini出演のドラマ「Frank and Ava」が1館、$3,062(暫定41位)といった感じ。 12月7日-9日 1位 シュガー・ラッシュ:オンライン $ $16.141M 2位 グリンチ $15.175M 3位 クリード 炎の宿敵 $10.323M 4位 ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 $6.85M 5位 ボヘミアン・ラプソディ $6M 6位 Instant Family $5.6M 7位 グリーン・ブック $3.935M 8位 Robin Hood $3.585M 9位 The Possession of Hannah Grace $3.175M 10位 妻たちの落とし前 $3.1M 12月12日からは 「デッドプール2」のPG-13版「Once Upon a Deadpool」 ![]() 日本での公開は19年3月8日「スパイダーマン:スパイダーバース」 「移動都市/モータル・エンジン」(日本公開は19年3月1日) クリント・イーストウッド監督・主演作「運び屋」(日本公開は19年3月8日) ヨルゴス・ランティモス監督の「女王陛下のお気に入り」(日本公開は19年2月15日) ナディーン・ラバキー監督のドラマ「Capernaum」あたりが公開予定。 第三回プラチナブロガーコンテストを開催! 自由部門に参加しています。 ▲
by hamchu
| 2018-12-10 07:49
| 興収成績
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 12月 08日
そして東京コミコン初、DCのスーパーヒーロー&ヴィランオンリーによるコスプレイベント「DC COSPLAYERS LEAGUE 2018 Presented by ビオレ ピュアスキンクレンズ」が開催。 たくさんのDCコスプレイヤーが登壇、ゲストのコスプレイヤーも豪華(Ladybeardさん、ユリコ・タイガーさん、ダンテ・カーバーさんなど)そしてスペシャルゲストとしてDC関連の来日ゲスト、エズラ・ミラーさんもいらっしゃる(いや、飛び入りではなくて最初からバリバリ告知されていましたが)とのことで会場はさらに盛り上がります。 たくさんのエントリー者が出演とのことで司会の杉山すぴ豊さん(この日のステージ3つ目でまたお衣装替え)も進行が大変そう。 クオリティーの高いコスプレイヤーの皆さんに興奮で私は特にテカテカキラキラのセクシーなキャットウーマンに目が釘付けであります。 その後、舞台袖(&司会者たち)の様子が何だか慌ただしくなり、何やら進行に異変が生じている様子。前の端っこにいたもんだから幕の中の様子がちょっと見えちゃったり、なんだか心配…(まさかエズラさんがいらっしゃらないなんてことはあるまいね) そして来日ゲストがもうすぐいらっしゃるか、ゲストコスプレイヤーの方がランウェイするか…というあたりでまたちょこっとごちゃごちゃあってとうとう…エズラ・ミラーさんが登場! しかし…実は登壇されたエズラさんの様子が何だかおかしく見えたのは、私だけ?(明らかに他の来日ゲストの登壇の様子とは異なり、時々目が笑っていないんですよーどうしたの?怒ってる?何かあったの?みたいな…) このあたり動画などアップされていたら通してご覧になっていただけるとよいのですが…(私の気のせいだったらよいのですが…私の気のせいだったらすみません) その後、DCコスプレイヤーの方々が舞台に集結し、その一人一人に声をかけるエズラさんは興奮しているように感じられました(そしてフォトセッション)。 そしてそろそろ舞台を降りられるのかな?と思われたところ、マイクを手にしたエズラさんが突然目の前でスピーチをはじめられた!多分予定になかったことだとは思うのですが、これにはみな(たぶん通訳さんも)ビックリ(写真を撮る私)。 ![]() ![]() だけどエズラさんは本当にその役柄といいご本人のお人柄といい素晴らしいですね。撮影、サイン、たまたま遭遇したファンへのサービスなど見聞きするたび本当にそう思いました。 因みにコスプレの賞は私一押しのキャットウーマンが受賞!その賞品はえっ?と驚くようなモノらしく(DCブースにある等身大1体?)、一体何を選ばれたんだろう、と気になりますです。 ▲
by hamchu
| 2018-12-08 16:39
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 12月 07日
さて、11時15分からは東京コミコン&ムービープラス共催の「バーフバリ」ラーナー・ダッグバーティさん登壇Q&Aのステージ。 事前の撮影券応募に外れてしまった我らが間近で王に謁見できる唯一の機会です。 さすがに「バーフバリ」人気はスゴイ!多分ラーナーさんがいらっしゃるということでコミコンに足を運んだに違いない…という主に女性ファンの方々でステージ周りはすでにぎゅーぎゅー(会場がマヒシュマティ化)。 司会の杉山すぴ豊さんともうすぐお誕生日を迎えるラーナーさんを祝うためハッピーバースデーを歌うという進行を確認し、ところどころから「ジャイホー」の声が聞こえる中、ラーナーさん登場! ![]() ラーナーさんのトークや登壇時間は結構長く非常に充実した内容だったのですが、これは多分ムービープラスの「『バーフバリ』国王訪日記念!3ヶ月連続特集」「密着!ラーナーさん in 東京」あたりで放送されるんだと思います(要チェックでございますな)。 そんな中、お話で特に興味深かったのはラーナーさん、本当にアメコミのファンだということ。 そして「インフィニティ・ウォー」ではインド語版サノスの声を担当なされていたとか!これはピッタリ、是非聞いてみたいものですね(何言ってるかわからないけど)。 そして好きなアメコミ?に上がっていたのが「ザ・ファントム」 ビリー・ゼイン主演で映画化もされた(「ザ・ファントム/闇の帝王」クリスティ・スワンソンとトリート・ウィリアムズも出てる、未公開なんですがほかのキャストも結構すごいんですわ)っておっしゃってたけどこれ、日本でもあんまり知ってる人いないですよ、きっと!(ビリー・ゼインは最近「山猫は眠らない」で昼によく見かけてた気がいたしますが… 笑) ![]() ![]() 改めて「バーフバリ」人気はスゴイ、ということが分かった次第(人気衰えず、ホント面白いですもんね)。 今度はラーナーさんの別の映画もみたいなー 左 「バーフバリ 王の帰還」を見た後に小4さんが描いた王。この武器を持った方も会場にいらっしゃいました。 第三回プラチナブロガーコンテストを開催! 自由部門に応募しています。 ▲
by hamchu
| 2018-12-07 12:50
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 12月 06日
その後、12月1日は会場を回り(土曜の会場内通路の混雑、女子トイレの待ち行列は半端なかったです)、16時くらいから撮影の列に並んだんですけどその時の写真はまたあとで。 2日目、12月2日(日)朝の主催者ステージ(司会は杉山すぴ豊さん)、初めの来日ゲストは「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」のボバ・フェット(少年時代)、ダニエル・ローガン。 すっかりヒゲのおじさんになっちゃって…彼は「シャークネード4(フォース)」にちょこっと出ています。 そしてジェレミー・レナーさん登場!彼は昨日からのコミコン入りで昨日のステージにはいなかったですからね…この日は来てくれると思ってましたよ。 ![]() 今回は緊急参加の感もあるジェレミーさんですが来年もコミコンに来てくれるみたいですよー?(笑)これは期待したいですね。 そういえば来日が中止になってしまったセバスチャン・スタンさんからのビデオメッセージが届いていましたが、これはいつ流れたんでしたか…(まだ字幕のついていないホヤホヤ版だったのですが…) まあスタンさんもいつかきっと日本に来てくれる。そしたらバッキーとの写真を今度こそ撮りたいものです。 続けて10時30分より開始されたのはVAP×TSUTAYA×ムービープラス「カメラを止めるな!Blu-ray&DVD発売記念トークイベント。 ここで登壇は上田慎一郎監督とプロデューサーの市橋浩治さん。お二人の掛け合いは息もぴったりでさすがにこれまで数々の舞台挨拶をこなしていらしただけのことはあります(慣れたんですかね)。 ![]() ジェレミー・レナーの後、バーフバリの前のトークでも存在感バッチリです。 その後TSUTAYAのブースでは監督との撮影会が行われておりましたが(ステージで見たときよりも全然距離近い)、スカパー!ブースの撮影会は会場限定発売の「カメラを止めるな!Tシャツ(青)」の購入者、TSUTAYAブースの撮影会はTSUTAYAプレミアム会員および新規申込者が対象者だったようですよー アーティスト・アレイもそうなんですがファンと制作者の距離が近いのもコミコンの面白いところですよね。 第三回プラチナブロガーコンテストを開催! 自由部門に応募しています。 ▲
by hamchu
| 2018-12-06 10:52
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 12月 05日
続いて12時20分から「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」のスペシャルステージ。 この日は開場からゴジラブースで先着3000人に会場限定オリジナルのポスターが配布されていたのでそれを手にした方もたくさんおられます。 司会はフジテレビの笠井信輔アナ。今回はこのハリウッド版ゴジラの新作「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」(19年5月31日公開予定)のマイケル・ドハティ監督も登壇、トークをなさるということで盛り上がります。 ![]() はい、今回の映画版造形のゴジラフィギュアを手にしたドハティ監督。 お若く見えますが実は結構年が近い、と知ってビックリ(確かにTVで土曜ハンナ・バーバラのアニメの後ゴジラ…ってなあ。年代が近い感じしますよね)。 今回のゴジラさん、前作ギャレス・エドワーズ版からは足が大きくなり、背びれが54年の初代ゴジラになっているらしいですよー ![]() ![]() モスラがスクリーンに現れたときは驚きと歓声も…(足が…) ちなみにラドンはかなり初期のコンセプトアートで完成版はだいぶ変わっているとか(火山の中にいるから熱のせいで固いんだって←なるほどー)。 そしてキングギドラは頭それぞれ性格が違い、モーションキャプチャーは別の人が担当されているそうです(頭同士で兄弟喧嘩とか仲間割れ、あったら面白いですね)。 下の大きいゴジラさんはバンダイゴジラブースの巨大ゴジラ像。このステージイベントの後で除幕式が行われたようです。 ![]() 会場に手を振る監督(ゴジラ愛は十分感じられました)、そして監督が手にしていたゴジラさん。 ![]() 巨大ゴジラ像別角度。そして19年1月9日(水)より予約開始のS.H.MonsterArtsのフライヤー。 S.H.MonsterArts ゴジラ https://tamashii.jp/special/shma/
▲
by hamchu
| 2018-12-05 12:40
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 12月 04日
12月1日(土)最初の主催者ステージの来日ゲストはフェルプス兄弟。書家の金田石城先生が書を書き下ろしている間にフェルプス兄弟がインタビューを受け、その後サインを入れていました。 フェルプス兄弟降壇後は先生が自身の映画「墨の魔術師」や本についてお話(面白いな、先生)。コミコン会場(アーティストアレイ横)では先生の本を売っていておまけは先生の書入り色紙だそうな。司会の杉山すぴ豊さんが先生の書は高いって言ってたのでブースでまじまじと見つめちゃいましたが…(当然本を薦められる 笑) ステージ終了後は人をかき分けてとにかく前へ前へ移動。椅子が空くとよい場所を求めて移動(笑)。 その後1時間ほど間が空き、11時30分からは映画「バンブルビー」トランスフォーマー・スペシャル・トークイベント。 ゲストはオプティマス・プライムの声といったらこの人、玄田哲章さん。 ![]() 今回のスピンオフ「バンブルビー」にもオプティマスは出演(哲章さんは既に声を入れているそうな)、そして今回のバンブルビーはしゃべれるんです(笑)。 玄田さんもとにかくバンブルビーかわいいカワイイ(あとヘイリー・スタインフェルド演じる主人公チャーリーとの関わりがいい)と連呼されていた映画「バンブルビー」は日本では19年3月22日公開予定です。 ![]() ![]() ![]() ▲
by hamchu
| 2018-12-04 11:34
| その他
|
Trackback
|
Comments(1)
2018年 12月 03日
11月30日(金)から12月2日(日)まで幕張メッセで開催されていた東京コミコンに行ってきました。 私たちが行ったのは1日(土)と2日(日)。 それぞれ午前はメインのコミコンステージでステージを見て、その後ブースを回り、土曜夕方にはトム・ヒドルストンさんと撮影をする、というスケジュール。このざっくりした予定が功を奏したのか?朝の主催者ステージ後は前方の椅子に座り、うまいこと回っていくことができました。 ![]() プログラムブックのイラストは柳澤康介さん。 ![]() ![]() おひとりで撮られている方は手を握っていただいたり、ハートマークなどポーズをつけていただいたりもしていたのですが、二人同時撮影だともう時間がないのですよー 1枚のチケットで3人まで撮影可だったと思われるのですが、お友達とこられてもそれぞれチケット持ってたり、一人で複数枚持ってる方もおられるのね(こりゃチケットすぐ無くなりますわ)。 撮影後感極まって泣いておられる方も。 エズラさんになるとこれにも増してファンサービスがすごかった模様です。 ▲
by hamchu
| 2018-12-03 10:32
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
きょうのひとこと
今週のピックアップブロガーで紹介いただきました。 hamchublog メール hamchuborm@yahoo.co.jp トホホな間違いなどに気づかれましたら是非お教えください。よろしくお願いいたします。 検索
カテゴリ
全体 映画・ニュース 映画の原作 TV・ニュース TVの原作 アメコミ・ニュース 興収成績 Trailer・HP 映画と原作者 原作と製作者 公開予定 DVD 数字・統計 もっと楽しむ?映画の原作 その他 予定は未定 未分類 タグ
BBC(163)
HBO(113) Lifetime(87) スティーヴン・キング(78) Warner(62) ABC(51) Universal(49) Netflix(39) FOX(37) Paramount(35) ニコラス・スパークス(32) TNT(31) CBS(30) ウォルデン・メディア(26) NBC(25) New Line(25) ジョン・ル・カレ(21) Lionsgate(20) アガサ・クリスティー(20) Amazon(19) ブログジャンル
以前の記事
最新のコメント
記事ランキング
最新のトラックバック
hamchublog
最新の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||